- あたらしい本
- キッズ向けフィクション(日本語)
- ティーンズ向けフィクション(日本語)
- キッズ&ティーンズ向けノンフィクション(日本語)
- 春の本。~花・いきもの・あたらしい生活~
- 聴いて楽しむ!オーディオブック
- いろんな『図鑑』あつめました!
- まとめて読みたい!シリーズ本特集
- みんな大好き!乗り物の本
- 電子図書館で読める『絵本』
- 空を見上げてみよう!
- 夏休みの宿題お助けBOOK!
- こわい本ですずしくなろう!
- 電子書籍コレクションをすべて見る
多種多様な生命体
幕開けのファンファーレ!
約46億年前に誕生した地球に、生命体が現れたのは約38億年前。
どれもたったひとつの細胞からなる単細胞生物でした。
30億年以上という長い長いあいだ、地球の生命体は単細胞生物だけだったのです。
今から約5億4100万年前。ついに、私たちのような多細胞生物が現れました。
それが「古生代」のはじまりです。それから生命は、多種多様な生き物へと進化していきました。
本書は、今は絶滅してしまった多種多様な生き物の、「すごかった!」「面白い!」「なんで?」
といった"驚愕=びっくり"をご紹介。
絶滅生物研究所宣言 所長:今泉忠明
生命年表・地球誕生から新生代へ
【カンブリア紀・オルドビス紀の生物】
アノマロカリス/カメロケラス/ペンテコプテルスなど
【シルル紀・デポン紀の生物】
トレマタスピス/クリマティウス/グラドセラケなど
【石炭紀・ペルム紀の生物】
メソサウルス/エダフォサウルス/ディキノドンなど
【三畳紀の生物】
エオラプトル/ファソラスクス/モルガヌコドンなど
【ジュラ紀の生物】
セスモサウルス/アロサウルス/ステゴサウルスなど
【白亜紀の生物】
ヴェロキラプトル/イグアノドン/プテラノドンなど
【新生代の生物】
エンテロドン/ケブカサイ/ケナガマンモスなど
【コラム】
動き続ける大陸
三葉虫の歴史/アンモナイトの歴史/巨大恐竜と植物
絶滅生物Q&Aなど
-
制作者
-
出版社
-
発行日
2024年3月15日 -
フォーマット
-
MediaDo電子書籍
-
-
言語
- 日本語
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。