ページ読み込み中のエラー。
ページを更新してください。 それでもうまくいかない場合、ネットワークの問題が考えられます。自己テストページ で、ページの読み込みができない理由を見つけることができます。
可能性のあるネットワークの問題をさらに調べるかまたはサポートに連絡して ヘルプを得てください。

心が育つ だれなに?クラシック Vol.8 ~ベートーヴェン【2】~

オーディオブック

クラシックの作曲家と仲良くなろう!

クラシック音楽というと、遠い国の遠い昔の音楽...って思うかもしれませんが、不思議なくらい、今の私たちの心にもぴったりと寄り添ってくれたり、楽しい気分にしてくれたり、励ましてくれるような曲がたくさんあります。

このシリーズでは、有名なクラシック音楽の作曲家たちが、いったいどんな人だったのか?

どんな世の中で暮らしていたのか?

そしてどのように名曲が生まれたのか?

そんな背景をわかりやすく解説しながらクラシック音源と共に紹介していきます。

Vol.8では、交響曲からピアノ曲まで数々の名曲を生み出し、そのユニークなアイディアにあふれた楽曲は、のちの世の作曲家に大きな影響を与えたルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンを紹介。

さぁ、あなたもクラシックの作曲家と仲良くなろう!

ベートーヴェンってどんな人?

新作ピアノの商品モニターをして大活躍!

モジャモジャ頭は貴族に雇われていないから!自由人の証!

作品の内容

オープニング

ピアノソナタ 第14番 「月光」 作品27-2 嬰ハ短調 第1楽章

ピアノソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲愴」 第1楽章

ピアノソナタ 第23番 ヘ短調「熱情」作品57 第1楽章

ベートーヴェンとピアノ

ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」作品73 第1楽章

交響曲第7番 イ長調 作品92 第4楽章

交響曲第9番「合唱」作品125 第4楽章

エンディング

飯田有抄(いいだ ありさ)

東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Macquarie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。

「クラシック音楽ファシリテーター」を肩書としながら、クラシック音楽の普及にまつわる幅広い活動をおこなっている。音楽専門誌、書籍、楽譜、CD、コンサートプログラム、ウェブマガジン等に執筆・翻訳、小学館神保町アカデミーや朝日カルチャーセンターの講師、音楽イベントの司会やトークの仕事に従事。

フォーマット

  • OverDrive Listenオーディオブック

言語

  • 日本語