脳研究者・大学教授 池谷裕二さんご紹介
「今、長女は〝耳で聴く絵本〟にハマっています。シリーズになっていて、500話くらい集めているところです。移動中の車の中や、夜寝る前の寝室で、毎日ずっと聴いているほど大好き。私も娘と添い寝しているので、一緒に聴いているうちに、世界中の昔話にすっかり詳しくなっちゃいました(笑)。娘も真剣に聴きながら、見たこともない昔の情景を子どもなりにちゃんと想像しているみたいです。『マッチ売りの少女』に出てくる『マッチって何?』と娘に聞かれたときは、後日、実物を手に入れて、目の前で火を点けてあげました」
――WEBマガジン『べビモフ』(講談社)、連載企画「育てる絵本」脳研究者・大学教授 池谷裕二さん
内容紹介
世界中の「むかしばなし」を100話セットに。
本当に子どもに聴かせたいお話を選びました。
●世界中で愛されている「むかしばなし」を集めて100話にまとめました。
朗読されているお話はどれも、一度は聴いたことがある有名なお話ばかりです。
日本のお話からは「ももたろう」や「かぐや姫」、
世界のお話からは「大きなカブ」や「三匹のこぶた」。
イソップ・グリム・アンデルセンの三大童話からも幅広く収録。
その他に、落語の元になったお話や、ちょっと珍しいアフリカや
東南アジアの不思議なむかしばなしもご用意しています。
●1日1話、おやすみ前に。たっぷり100話入りです。
おやすみ前にお子様と一緒に聴いて楽しんだり、
行楽地にお出かけの際にカーステレオで流したり。
耳で聴くことで記憶に残りやすく、綺麗な日本語を自然と学べます。
●お子様の想像力を刺激し、日本語を聴く力を育てるCDです。
お子様が集中して聴けるよう、お話は1話5分~10分程度。
プロとして活躍する朗読家や声優、アナウンサー、ナレーター達が感情豊かに読み上げます。
また、楽しい音楽や効果音が入っているので、たくさん聴いても楽しめる音源となっています。